rinevo.com
コンテンツへスキップ
  • ホーム

TOSHIBA dynabook R631/28D のSSD換装

2011年12月に購入した dynabook R631/28D (型番:PR63128DMFS) http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/di… 続きを読む »

Tweet
カテゴリー: 開発環境

行動記録のソースコード公開

5年以上前に書いたソースコードでろくにメンテナンスもしてないけど、何かの役に立てばと思い、とりあえず全ソースコード公開。 https://github.com/rinevo/JobCostManager アイコン素材入手… 続きを読む »

Tweet
カテゴリー: HTML/CSS JavaScript PHP SQL

無線LAN(PLANEX GW450D)を使う

■ドライバのコンパイルに必要な開発ツールをインストール sudo apt-get install build-essential gcc git uname -r sudo apt-get install linux-h… 続きを読む »

Tweet
カテゴリー: Linux

viliv s7モニターを閉じるとハイバネートするように変更

サスペンドすると復帰できないため、 ハイバネート するように変更 同時にサスペンドを無効化しないと復帰できないことがあるため対策 ハイバネート有効化 http://myfuturesightforpast.blogspo… 続きを読む »

Tweet
カテゴリー: Linux

viliv s7ディスプレイのタッチ操作でカーソル位置が180度ずれているので修正

xinput コマンドでタッチスクリーンのデバイス名を確認 xinput set-prop ‘JASTEC USB Touch Screen Controller’ ‘Coordina… 続きを読む »

Tweet
カテゴリー: Linux
投稿ナビゲーション
← 過去の投稿

プロフィール

徳島出身で、現在は地元でシステムエンジニアをしているrinevoです。主にSalesforceなどのクラウドプラットフォームを使ったシステム開発のお仕事をしています。

公開アプリ

  • 燃費メモ

実験システム

  • File Manager
  • ユーザー登録とグループ管理
  • 行動記録

カテゴリー

  • Android (10)
  • ASP.NET (9)
  • C/C++ (8)
  • HTML/CSS (4)
  • JavaScript (4)
  • Linux (4)
  • PHP (4)
  • SQL (4)
  • VBScript (1)
  • Windows Azure (5)
  • ブログ (4)
  • 開発環境 (8)

アーカイブ

  • 2018年9月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年2月 (1)
  • 2015年2月 (5)
  • 2015年1月 (1)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年4月 (1)
  • 2014年3月 (3)
  • 2013年10月 (3)
  • 2013年8月 (1)
  • 2013年7月 (1)
  • 2012年10月 (2)
  • 2012年9月 (3)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年2月 (3)
  • 2011年12月 (1)
  • 2011年11月 (20)

おすすめ本(ビジネス)

新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術
問題発見プロフェッショナル―「構想力と分析力」
人を動かす
道は開ける
マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則
99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ

おすすめ本(技術)

ふつうのLinuxプログラミング
Linuxネットワークプログラミングバイブル
OpenSSL―暗号・PKI・SSL/TLSライブラリの詳細
PHP徹底構築
Fireworks CS5/4/3 (速習デザイン)
custom footer text left
Iconic One Theme | Powered by Wordpress